富山県下新川郡入善町椚山1511-16
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
業務改善助成金
業務改善助成金は、生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成するものです。
詳細は下記パンフレットにて確認願います
時間外労働等助成金
生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組む中小企業・小規模事業者や、傘下企業を支援する事業主団体に対して助成するものであり、中小企業における労働時間の設定の改善の促進を目的としています。
ここでは以下の2点の助成金について紹介したいと思っています。
働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)
働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)
働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)
概要以下の通り
働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)
概要
「勤務間インターバル」とは、勤務終了後、次の勤務までに一定時間以上の「休息時間」を設けることで、働く方の生活時間や睡眠時間を確保し、健康保持や過重労働の防止を図るもので、2019年4月から、制度の導入が努力義務化されました。
このコースでは、勤務間インターバル制度の導入に取り組む中小企業事業主の皆さまを支援します。
詳細は下記のとおりです。
有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者(以下、「有期雇用労働者等」という。)の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成するものです。詳細は下記のとおりです。
助成金概要
人材確保等支援助成金は、魅力ある職場づくりのために労働環境の向上等を図る事業主や事業協同組合等に対して助成します。魅力ある雇用創出を図ることにより、人材の確保・定着を目的としています。
ここでは、人事評価改善等助成コースを紹介したいと思います。
以上が人材確保等助成金の内、人事評価改善等助成コースの紹介でしたが、その他の人材確保等助成金については、下記サイトにより確認してください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07843.html
担当:特定社会保険労務士 上田 建
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
※ただし、日中は外出も多いのでお急ぎの方は、下記携帯まで。
折り返し連絡を差し上げます。
富山県で社会保険労務士をお探しなら、下新川郡入善町の社労士・上田社会保険労務士事務所へどうぞ。
就業規則の作成・変更・見直しから、人事・労務管理のご相談、育児休業制度や介護休暇制度の構築、助成金の申請など、サポートいたします。
近隣の富山市、滑川市、魚津市、黒部市、朝日町にもお伺いいたします。ショッピングセンターコスモ21の近くです。駐車場もありますので、どうぞお気軽にご相談ください。